<タバコとわたし>

西日本技術の環境調査員

2010年11月03日 07:28


つい最近タバコが値上げになったみたいですな。
マイルドセブンが410円?!しかし、皆よく吸うよな~。
と他人事みたいなことを言っている私も、以前は日30本のスモーカだった。もう15年前の話しですが。

そういえば会社にも張り紙がある。
「気合と根性で目指せ禁煙!」

まるで某甲子園ドラマのスローガンみたいだ。これを見て、一人でも多く禁煙にチャレンジしてもらえればと思っていたが、張り紙もすっかり風景の一部になってしまって、今はどうも効き目がないみたい。

ところで、近頃はいろんなグッズや治療法があって、禁煙も楽になったときくが、本当のところどうなのか?私の場合は、それらに頼らなかったので、やっぱり大変だった。何度タバコをゴミ箱に投げ、天に誓ったことか。
禁煙は始めて3日間が本当にきつい。特に寝起きは頭がガンガンする。そして大体この間に禁煙が失敗する(吸えばすぐ楽になれるので)。次は7日後、1ヶ月後、3ヶ月後が山で、これを乗り越えれば比較的楽になるのだが、それでも3~4年はときどき吸いたいという気持ちに襲われる。これを我慢できれば禁煙は成功となる。

最後に、「タバコは百害あって一利なし」と言われるが・・・。私はそう思わない。
なぜなら、タバコを吸ったときのあの「休憩した~」という感じは、他では味わえないからだ。プリンを食べても、とてもそういう気分にはなれない。困ったものだ。


                                        環境調査課 ニヒルなアヒル


関連記事