2010年01月31日

エコドライブ「三ツ星」認定

エコドライブ「三ツ星」認定

 言葉としてしっかり定着した「エコドライブ」

  ふんわり発進、制限速度の遵守、アクセル操作、信号停止時のアイドリングストップ

 これを実践すれば、燃費が数段良くなり、CO2の削減は確実に実現できます。 それに加え、何といっても運転者の安全に対する意識の向上になります。

実は、先週、茨城県ひたちなか市にある<安全運転中央研究所>の安全運転管理課程4日間研修を受けて参りました。
エコドライブ「三ツ星」認定
 
パトカー始め、保有台数は車両500台、ほかに白バイを含め、二輪車の数は360台。

同研修所は、警察・消防・自衛隊の公共の機関はもとより、府県の自動車教習所の教官育成、ひいては民間人すべてを対象に、交通安全運転に貢献する研修施設です。


 宿泊施設が完備し、4日間の缶詰状態で交通危険学始め危険回避、人間の限界等理論と実践の体感施設です。そこで強く感じたことが一つあります。

 車社会の今日、車は人類の生活には欠かせません。しかし、これを扱うのは人です。人によって車は凶器にもなり、自己の安全にも大きく左右するということです。無意識の加速、危険を予測しない漫然とした運転、ルール無視の運転は論外です。車の性能や特性を知れば知るほど身に迫る危険を実感します。

4日間の研修は大変貴重なものでそこでエコドライブの必要性を確信しました。

すなわち車の運転は技能の巧拙ではなくいたわりの心であるということです。

老人、子供をはじめ歩行者へのいたわり、他のドライバーへのいたわりが安全面に結びつくということです。エコドライブの本質もこれに相通ずるものです。

わが社ではこの程、いち早く社員・パートさんも含め、ほぼ全員がエコドライブ宣言に参加をして草津市から「三ツ星」の認定を受けました。

西日本技術コンサルタントでは、人に優しく、地球にやさしいこの取り組みに邁進中です。

                                       
                                       総務部 :日曜レギュラーおじさん

同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
ブログ終了のお知らせ
「猫は冬眠する?」
『 Picasa Webアルバム  オーバー還 同窓会に行く・・・ 』
『紫式部』と『ホトトギス』
七五三
はじめての運動会
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 ブログ終了のお知らせ (2012-10-31 07:30)
 「猫は冬眠する?」 (2012-10-30 07:28)
 『 Picasa Webアルバム オーバー還 同窓会に行く・・・ 』 (2012-10-29 07:28)
 『紫式部』と『ホトトギス』 (2012-10-28 07:28)
 七五三 (2012-10-26 07:28)
 はじめての運動会 (2012-10-25 07:28)
Posted by 西日本技術の環境調査員 at 08:28 │Comments( 1 ) 暮らし
この記事へのコメント
素晴らしいですね。4日間でいくら予算なんですか〜講習証明とかもらえますか?
個人的受講出来ますか?教えてください。
申し込みをするには何か用意するものがあります。興味があります。
Posted by HIRONOSIN at 2010年01月31日 14:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。