2012年02月23日
卒業
我が家の中学3年生の双子ももうすぐ義務教育を卒業します。

次へ進む事への喜びの方が大きかったせいか、自分自身の卒業式で涙した記憶はありませんが、子供の幼稚園卒園式・小学校卒業式では子供の成長に感極まって、号泣してしまいました。中学校の卒業式ではどうなるか・・・
卒業式といえば、30歳代以上の方は「仰げば尊し」を歌った方も多いと思います。
私も卒業式の度に歌っていたように思います。
明治17年に発表された文部省唱歌で、歌詞が文語であるために児童に分かりにくいということなどから、徐々に歌われなくなり、近年のヒット曲などを採用することが増えてきているようです。
3年前の子供の小学校卒業式では「旅立ちの日に」という歌を最後に歌っていました。
1991年に埼玉県秩父市立影森中学校の教員によって作られた合唱曲で、現在
小中高の卒業式において全国で最も広く歌われている卒業式の歌だそうです。
SMAPもCMソングとして2007年に歌っていました。
卒業式といえば・・の定番曲も時代と供に変わっていくのを実感しています。
私は幼稚園卒園時に子供たちが歌っていた「さよならぼくたちの幼稚園」という曲を聴くと、今でも当時の子供たちの様子が目に浮かび“うるっ”ときます。
昨年、芦田愛菜ちゃんが主演で同題名のドラマがあり、その中でも歌われていました。

皆さんの想い出の卒業ソングは何でしょうか?
総務課 双子の母
Posted by
西日本技術の環境調査員
at
07:28
│Comments(
0
) │
暮らし