2012年04月25日

家族麻雀

家族のコミュニケーションと頻繁に物忘れをする私の脳の活性化のために家族で麻雀を始めました。

学生の頃は時間があれば友達と遊んだものですが、今の学生とか若い人達は麻雀を知らないのでしょうね。
そこで、麻雀について少し紹介します。

○麻雀の歴史
家族麻雀起源には諸説あるそうですが紀元前6世紀頃にあの孔子が発明したという説もあるそうですが、有力ではありません。

日本人で初めて麻雀に言及したのは夏目漱石らしく、実際の牌が日本に伝わったのは明治末期でルール面において独自の変化を遂げつつ広まり、一般に認知されるようになったのは大正12年(1923)頃らしいです。

麻雀は基本4人がテーブルを囲み136あまりの牌を引いて役を揃え、得点を重ねていくゲームです。ルールは複雑で覚えることも多いですが、そのぶん奥深いので長く楽しめると思います。

発祥地である中国はもちろん、日本などの国々で親しまれ、意外にもアメリカでも親しまれているようです。

最近家族で始めた麻雀、子供達が何時まで付合ってくれるかわかりませんが、とりあえず老化防止・認知症予防にも効果がありそうなので色々工夫して続けたいです。

                                              技術員

同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
ブログ終了のお知らせ
「猫は冬眠する?」
『 Picasa Webアルバム  オーバー還 同窓会に行く・・・ 』
『紫式部』と『ホトトギス』
七五三
はじめての運動会
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 ブログ終了のお知らせ (2012-10-31 07:30)
 「猫は冬眠する?」 (2012-10-30 07:28)
 『 Picasa Webアルバム オーバー還 同窓会に行く・・・ 』 (2012-10-29 07:28)
 『紫式部』と『ホトトギス』 (2012-10-28 07:28)
 七五三 (2012-10-26 07:28)
 はじめての運動会 (2012-10-25 07:28)
Posted by 西日本技術の環境調査員 at 07:28 │Comments( 0 ) 暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。