滋賀の観光スポットランキング
安くて近い観光地は滋賀県。滋賀県に住む人なら地元観光。「滋賀県観光入込客統計調査書(平成18年)」(滋賀県商業観光振興課)をのぞいてみました。滋賀県の観光客は意外と多く年間4,650万人。京都市(4,900万人)よりもやや少ない程度。お金をかけずに地元観光もいいですね。私も膳所公園にブルーギルでも釣りに行こう。
<目的別ランキング>
一般行楽が全体の56.8%を占めており、寺社・文化財、行祭事を合わせると87.3%。
1位 一般行楽 (2,640万人)
2位 寺社、文化財(934万人)
3位 行祭事 (483万人)
4位 釣り、ゴルフ、テニス(251万人)
5位 スキー、スケート(93万人)
6位 登山、ハイキング(77万人)
7位 水泳、舟遊び (67万人)
8位 遊覧船 (66万人)
9位 キャンプ (38万人)
<観光地入込客ベスト30>
湖北・大津が多く、湖南は少ないですね。なんと長浜がトップ5のうち、3箇所もランクイン。滋賀県の観光地は長浜に決定。長浜駅を降りて、歩いても全部回れますから、手ごろなのでしょうね。
たぶん一般行楽・大津に分類され施設にはカウントされないのでしょうが、動員力としては8月初旬に行われる「びわ湖大花火大会」を忘れてはいけません。
清水寺300万人、旭山動物園277万人の年間来客数ですから、黒壁ガラス館は健闘しています。
1位 黒壁ガラス館 (243万人)
2位 多賀大社 (173万人)
3位 豊公園 (142万人)
4位 長浜オルゴール堂 (80万人)
5位 比叡山ドライブウェイ(74万人)
6位 滋賀県立希望が丘文化公園(66万人)
7位 道の駅「竜王鏡の里」 (59万人)
8位 伊吹の里(道の駅) (57万人)
9位 日牟礼八幡宮 (55万人)
10位 八幡堀 (55万人)
【11位~20位】
11位 延暦寺 12位 滋賀県立琵琶湖博物館 13位 彦根城 14位 奥琵琶湖ドライブウェイ 15位 びわ湖鮎家の郷 16位 みずどりステーション 17位 琵琶湖ホテル 18位 あいとうマーガレットステーション 19位 ウェルサンピア滋賀 20位 長浜城歴史博物館
【21位~30位】
21位 本山永源寺 22位 近江舞子水泳場 23位 マキノ高原 24位 あがりゃんせ 25位 太郎坊宮 26位 伊吹山ドライブウェイ 27位 グリーンプラザからすま 28位 グリーンパーク想い出の森 29位 滋賀県立近江冨士花緑公園 30位 滋賀県立陶芸の森
関連記事