<ハンミョウ>
また例によって子供と虫捕りにいくことになった。
今回の獲物はハンミョウ。「またマイナーな虫だな」と思われる方も多いと思う。
自分の中では、子供のころから憧れの虫で、普段の生活の中では、あまりお目にかかれない綺麗な虫だ。
人が近づくと一定距離を保ちながら飛んで逃げるので、「道おしえ」なんていう別名ももっている。
なので、素手で捕まえるのは至難の業で、タモ網は必須である。
近所で捕まえられるところをWebで調べたところ、近江富士近くの公園にいるとのことで、子供とやる気満々で出かけたが、全く気配が無い。
その近辺の神社の境内や砂地も一通り巡回したが、採れたのはバッタのみで、残念な結果に終わった。
翌日、気を取り直し、竜王IC近くの砂山に。
すると、いるじゃない。
息子は初めてみる虫にかなり興奮していたが、それ以上に私が興奮していた。
結局、3匹採れて持ち帰ることも考えたが、餌やりが大変なので、写真撮影して逃がすことに。
お目当ての虫がとれたときほどうれしいものはない。
親子共々ドーパミンを出すことができ、充実の1日となった。
環境調査課:虫採り親子
関連記事