2011年05月28日
他人の振りみて
人の悪いところは、すぐに気がつくのですが、
自分のこととなると・・・・・・
テニスのことです。
最近、スクールに通い始めました。
60の手習いではないのですが、
テニス歴、25年以上にして、テニスを習うのに初めてお金を払いました。
普段は、小学生たちにテニスらしきものを教えているのですが、
コーチに球出しをしていただいて、好きに打たせてもらえるなんて、なんて気持ちがいいのでしょう。
年下の若い先生に、ダメだしを食らうのも新鮮なものです。
いまさら、技術の向上でもないのですが、人にものを教える以上は、最新の情報ぐらいは知っておかねばと。

あとは、老化防止で。
マラソンをはじめてから、持久力はついたのですが、機敏さがなくなったような気がして。
伊達さんも40歳でがんばっておられることですし。
写真は、カモンキッズというテニス普及プログラムで滋賀県に帰ってこられたとき一緒にとってもらいました。
もう10年くらい昔のことですね。
チョイ(悪)おやじ
Posted by
西日本技術の環境調査員
at
07:28
│Comments(
0
) │
スポーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。