2008年05月14日

私が四川地震を起こしました

私が四川地震を起こしました

まず、今回の地震で亡くなられた中国の人たちにお悔やみ申しあげます。経済は二流に落ちましたが、未だに日本は地震大国です。

<メカニズム>
四川省の地震被害は予想より大きいですね。詳しい重力加速度等が発表されていないのですが、建築学的に耐震設計ができていないと判断できます。同時に粗悪な工事ですね。また、報道されていない土砂崩れなど多数ありそうですね。
ヒマラヤ山脈の北縁はインドプレートとユーラシアプレートの境目ですから、スマトラ沖地震のように、インドネシアだけでなく他の国にも大きな被害を与えた巨大地震と同じ発生メカニズムです。エベレスト(チョモランマ)の形成もこれに起因します。

<滋賀県も同じ>
山があって、その両方にある裾野の断層」の公式?は滋賀県の断層帯に共通です。比良山地では花折断層(京都)・琵琶湖西岸断層帯(滋賀)、鈴鹿山脈では鈴鹿東縁断層(三重)・鈴鹿西縁断層(滋賀)です。これらは太平洋側からの圧力を受けて形成されたものと考えられています。琵琶湖が三重県から滋賀県に引越してきた理由にも考えられています。

<お墓の井戸水利用>
先日、<湖東>さん始め、数人に方からコメントやメールを頂きました。地震のときは近所のお墓や井戸に水源を求めるという内容です。
地下水は基本的にはきれいです。しかし、田畑の中にある水源は硝酸性窒素・亜硝酸性窒素がよく検出されますし、農薬の影響を受けている場合もあります。特に、肥料や農薬を多量に使用する果樹園周辺は要注意です。


<琵琶湖の東岸の地下水>

琵琶湖の東岸は、扇状地の砂地で形成されていることから、地下水の豊富なところがたくさんあります。この周辺に住む人は、地震後、飲用に地下水をあてにするでしょう。しかし、個人的な推測ですが、噴砂現象が起こり、地下水は泥だらけの可能性は否定しきれません。なぜならば、兵庫県南部地震のときの地下水の色をみれば泥だらけでした。当時、噴砂は海岸沿いの現象で飲用する人はいませんでした。
滋賀県で地震が起こった場合、琵琶湖周辺の地下水利用を当然考えるでしょう。しかし、琵琶湖の東岸は、地下水の利用ができないことも想定しておくことが必要です。


同じカテゴリー(滋賀)の記事画像
近江の浮舟
滋賀の避暑地?
歴史とロマンの矢橋
びわ湖検定びわ湖検定をご存知ですか?
安土散策
忠太郎食堂
同じカテゴリー(滋賀)の記事
 近江の浮舟 (2012-09-11 07:28)
 滋賀の避暑地? (2012-08-23 07:28)
 歴史とロマンの矢橋 (2011-01-17 07:28)
 びわ湖検定びわ湖検定をご存知ですか? (2010-01-04 08:28)
 安土散策 (2009-12-19 08:28)
 忠太郎食堂 (2009-10-24 08:28)
Posted by 西日本技術の環境調査員 at 07:32 │Comments( 1 ) 滋賀
この記事へのコメント
今朝出勤するとき、近くの田んぼで農薬をまいてました。
かなり前から空中散布も無くなって喜んでいたんですがねー。
1週間もしないうちに水道も復旧すると思うので、何とかなるかと
思ってます。

最悪泥水なら、会社に行って、試験用に使う蒸留水でももらってきます。
Posted by 湖東 at 2008年05月14日 12:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。