2012年01月14日
『読書週間の寝正月 少々小難しい・・・』
寝正月を利用して読みまくり。カーネギーさんのベストセラーには少々時間がかかり、とん挫寸前、眠気になんとか勝って・・・・。
なかなか勉強になりますよ。読みやすくて。電車通勤の方々に推薦します。どんなことが書いてあるか。内容は? 是非、読んでください。
・社会人スタートのバイブル的な本
・既に読まれた方も多いはず
・少々 堅物好みの 重量級
・経産省 元官僚の告発本
・訴えている本筋は ただ一つ
・でも実現性が?
・「貨幣」と「通貨」は違う!?
・1ドル50円時代は間違いないんだって
まだ手元にあります。給料日前には Book Off に・・・・
・現在進行形 打倒 K4段
・因みに 『2・3モク局』と読みます
次回 ゲレンデ情報 お楽しみを。
“アラ還”だけど・・・?”
『本屋大賞 コミック本 岡田准一 活字での感動が・・・』
『ベストセラー 学問のすすめ 聖徳太子を継いだ重み 福沢諭吉』
『 あー 懐かし 平凡パンチ と 文庫本の紐 』
『 仕事の文章は 3行でなければ・・ビジネスマンは大変です 』
『 続 本屋大賞 三浦しをん 「舟を編む」 でした』
『ブランド・帯に弱いアラ還 本屋大賞!』
『ベストセラー 学問のすすめ 聖徳太子を継いだ重み 福沢諭吉』
『 あー 懐かし 平凡パンチ と 文庫本の紐 』
『 仕事の文章は 3行でなければ・・ビジネスマンは大変です 』
『 続 本屋大賞 三浦しをん 「舟を編む」 でした』
『ブランド・帯に弱いアラ還 本屋大賞!』
Posted by
西日本技術の環境調査員
at
07:28
│Comments(
0
) │
読書