2010年01月20日

カニムシ


今日は、以前ブログで紹介したカニムシ目の写真を撮ってきましたので、紹介します。
その前に、このカニムシをつまようじと並べてみました(写真左)。ちょっとわかりにくいので、友人に顕微鏡で撮ってもらった写真(写真右)のほうが格好良いのがわかりやすいと思います。

カニムシカニムシ












日本土壌性カニムシでは、ツチカニムシ上科とコケカニムシ上科が多いらしいです。
このカニムシ中で、私は「メクラツチカニムシ Mundochthonius japonicus」が格好良く思いますので、少し紹介します。

体長は、0.8~1.2㎜程度でツチカニムシの中では小型で、北海道から九州、屋久島まで広く分布していますが、特にブナ帯に多いらしいです。

私が好きなところは、鋏顎が大きいところです。
鋏顎が大きいと強そうにみえて、格好良く、かつ全体的にバランスがとれているように感じます。
カニムシ



さて、このカニムシ目はどのくらいいるでしょう?

★こたえ★
場所、時期によっても異なりますが、森林の落ち葉やその下の土壌1㎡あたり数十から数百個体以上はいそうです。
その他の土壌動物では、ダニ類やトビムシ類が森林の土壌中には多くいます。
これらは少しかわいいので、一度探してみてください。


                                            環境調査課 : 農学魂

同じカテゴリー(昆虫)の記事画像
なんて綺麗な虫
<ハンミョウ>
ダンゴムシ
嫌われ者・・・でも!
クワガタ飼育
クワガタ
同じカテゴリー(昆虫)の記事
 なんて綺麗な虫 (2012-07-11 07:28)
 <ハンミョウ> (2011-10-12 07:28)
 ダンゴムシ (2010-07-28 07:28)
 嫌われ者・・・でも! (2010-06-30 07:28)
 クワガタ飼育 (2010-05-13 07:28)
 クワガタ (2010-05-05 08:28)
Posted by 西日本技術の環境調査員 at 07:28 │Comments( 0 ) 昆虫
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。