2010年05月05日
クワガタ
昨年はクワガタムシに出会う機会を沢山得ることができました!スジ・コクワ・ネブト・ノコキリ・ミヤマ・ヒラタ・・・etc
残念ながらオオクワ君には出会えずでしたが、それでも満喫できました。
そこで、久方ぶりにブリーディングにチャレンジです。あまり手をかける時間がなかったのと、子供と作業するので、比較的楽なノコギリ、ミヤマ、ヒラタ、コクワで。
結果、産卵したのはコクワとノコギリ、ついでにカブト。
コクワは産卵痕を確認したまま放置です。産卵木を熟成させている時間がなく、孵化しないかもですが。ちなみに、コクワの産卵痕は分かりやすいので写真を掲載しておきます。朽木に(・)と見える傷(通常立て向きかな)をつけ、真ん中の・部分に産卵します。気をつけて観察していると、野外でも良く見かけますよ!!
カブトは順調!ですが、それはさておき、ノコギリは今のところ(4月25日)1.0cm強です。
まあ、ゲージから確認できる個体の話しですが、やや小さいのかなぁ・・・と思われる。
これはひょっとして、今年の夏には間に合わないかも(残念!)
まあ、気長に待つですね。
ということで、今のところノコギリ君は一応順調なのかな!?
成虫が発生したらブリーディングの記録をアップしてみようかと思います。
でもアップされなかったら失敗したと思われる?それも嫌だなぁ・・・
環境調査課:元祖調査員
Posted by
西日本技術の環境調査員
at
08:28
│Comments(
0
) │
昆虫