2010年06月30日
嫌われ者・・・でも!

皆さん名前を聞いて嫌~な顔をされるのがカメムシ!
そんなカメムシですが、本来「カメムシ」という名の虫はおらず、カメムシ科などに属する昆虫の総称ですね。
そんなカメムシですが、悪臭を放つことから「臭くて嫌~」と思われる方が一般的。
でも、この臭いはカメムシが外部の刺激をうけた際に出すもので、驚かさないよう優しく接してあげると臭いは発生しにくくなるのです。
また、カメムシの仲間も色々いて、コレクターなんかも多いものです。
結構色合いが綺麗だったり、形態的に意外と格好良かったり!?
中でも今回写真を載せたウシカメムシ君なんかは、何故だか両の肩が厳つくトンガリクンで。
何かアニメのモデルにでもなれそうです。

後は・・・キンカメムシ(キンカメムシ科)の仲間なんかには、名前のとおり金属光沢があるものもいて煌びやか!!
嫌がられるのもいたしかたないですが、一度気にしてあげてみてください。
ちなみに、セミなんかもカメムシ目として同じ仲間の扱いですしね。
環境調査課:元祖環境調査員
Posted by
西日本技術の環境調査員
at
07:28
│Comments(
0
) │
昆虫