2009年07月19日
冥土in天国
昨年の秋、北海道の友人がガンで亡くなりました。その故人に、小野篁(おののたかむら)さんを通じて「お土産は「冥土in 天国」の育毛剤が欲しい」とお願いしていたのですが、なかなか届きません。そこで改めて「あの世の入り口」六道珍皇寺に催促に行ってきました。六道珍皇寺は12月31日の記事(京都の大晦日)→http://ngcon.shiga-saku.net/d2008-12-31.html
小野篁さんに少しお金を渡して、亡くなった友人と話をさせてもらうことにしました。昔も今も京都のお役所は同じでお賽銭で自由自在。少し待っていると、赤鬼に連れられて友人がやってきました。おでこに白い△マーク。前掛けのマークは「マル妖」。
<久しぶりの対面>
「納棺以来だな。元気か?って聞くのもヘンだけれど」

「変わらず競馬やってる?」

「競艇?」

「いや。オレはまだ早い。歯医者連れて行けよ。あいつなら金持ってるし」

<最近の引越し>
「最近、プロレスラーの三沢がそっちに行ったな」

「マイケル ジャクソンも行ってる?」

<伝えておくこと>
「今度、北海道に行くけど、みんなに伝えておくことある?」

「それじゃ上海で買ってきた白酒(パイチュー:52度)でも飲む?お供えに持って行く。日食の写真は歯医者に頼んでみる」

<そば屋はどうなった>
「ところで、死ぬ前に言っていた幌加内のそば粉、日高昆布のダシでそば屋を開店した?」

「ニシンそばはどうなった?留萌のニシンを京風で味付けしたニシン?」

「そんなもの食えないだろう」

六道珍皇寺では、毎年8月7日から10日までの4日間は「六道まいり」が行われ「迎え鐘」をつく参拝者で賑わいます。
Posted by
西日本技術の環境調査員
at
07:24
│Comments(
0
) │
京都