2008年06月16日

バンコクのTVで見たタイvs日本

バンコクのTVで見たタイvs日本

<タイのユニフォームの色>
タイの現地時間5時20分キックオフ。タイは黄色のユニフォーム。なぜ、黄色か知ってますか?これは王様が生まれた曜日の色です。現在のラマ9世が生きている間は黄色です。なお、お妃の色はです。そんなことで、タイは国旗の外に、黄色と青の旗がなびいています。

タイではチャンネル3でタイと日本のワールドカップ3次予選を実況中継。
キックオフ。アナウンサーは「ニップン ナカムラ ナカムラ」と連呼して最重要のマーク。

<試合中にCM>
前半23分、日本では試合中にCMが入ることは、ほとんどないのですが、画面が1/8サイズに縮小され突然CM。その間に闘莉王がヘッドで一発。小さくて何がなんだかわからない。CMが終わり、喜ぶジャパンのサポーターが写されるも、テレビの得点は0-0のまま。得点シーンのリプレイと日本先制が確認できたのは2~3分後。

<戦争が始まった>
前半39分、中沢がまたもヘッドで一発。このときはしっかり放映。しかし、この直後、テレビ画面は兵士の銃撃シーン、戦車による砲撃、戦闘機による爆撃シーンが写しだされている。サッカーは全く写っていない。おまけに、カラオケの歌詞のように色が変わるタイ  ガンバレの応援歌。
これは国の威信をかけた戦争です。

試合結果は、ご承知のとおり3-0で日本。
熱かったタイ人は結果を忘れ知らん顔。「マイ ペンライ」

<ジャパンサポ>
試合後、日本食のレストランで中華料理を食べていると、ジャパンブルーのユニフォームを着たジャパンサポが続々集結。今回の0泊3日は、金曜日の夜に日本を発って、土曜日の午前中にバンコク観光、夕方に試合観戦。試合後に帰国パターン。今回は多少の観光付でした。

何で、ワールドカップの予選をタイのテレビで見ていたかって?
それは、明日からの話です。


同じカテゴリー(海外&中国)の記事画像
おいて おいで パンダ ♪
タイからの手紙
タイの環境調査員
次のステージへ
タイは面白そうですね
馬来西亜(マレーシア)から来ました
同じカテゴリー(海外&中国)の記事
 おいて おいで パンダ ♪ (2011-02-26 07:28)
 タイからの手紙 (2010-06-19 08:28)
 タイの環境調査員 (2010-04-24 08:28)
 次のステージへ (2009-08-04 07:28)
 タイは面白そうですね (2009-08-02 07:28)
 馬来西亜(マレーシア)から来ました (2009-06-30 07:28)

Posted by 西日本技術の環境調査員 at 07:31 │Comments( 0 ) 海外&中国
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。