2009年01月31日

旭川は京都のパクリ都市?

旭川は京都のパクリ都市?


旭川市には京都と共通点がたくさんあります。上の絵は京都の略図ではなく旭川の略図です。
京都の区画をまねた「条・丁目」だけではなく、「嵐山」、「神楽岡」、「旭山」など京都と同じ地名があります。当然、東京銀座の「銀座」もあります。

今日は旭川と京都の関係を調べます。

<条・丁目>
開拓官僚であった岩村 通俊(いわむら みちとし)後の初代北海道庁長官が、当時の重要災害の火災を減らすため、役人が人の住んでいる草小屋に放火御用火事)。その後、京都の区画をまねて札幌・旭川等を条・丁目として新しく区画。

<嵐山>
明治時代の開拓使が視察したとき、京都の嵐山に似ていることから名付けたといわれています。京都嵐山に流れる桂川に相当する江丹別川も流れています。この付近は旭川で最も寒い地区

<神楽岡>
京都では京大の東にある吉田神社の北に神楽岡という地名があります。旭川の「神楽岡」は、天皇陛下の「離宮」の建設計画があった場所、現在は上川神社。
しかし、離宮建設は札幌・小樽の反対、日清戦争によって断念。

<旭山>
どちらも市の東側にありますが、京都の旭山(山科区)よりも全国ブランドになった旭川の旭山動物園が有名。京都の旭山には7世紀初頭の円墳が20基ほど点在していたとする古墳群の石碑があります。

北京になり損ねた旭川>
上川神社ホームページの「神楽岡の歴史」の一部を引用すると

「開拓使判官の岩村通俊(土佐出身)「奠北京於北海道上川議」という建議書を提出しました。これは離宮にとどまらず「北の京を上川に置き、開拓を勧め一大都府を開く」(北京計画)といういわば首都移転計画とも言うべき壮大なものでした」

北京とは、西京=京都、南都=奈良、東都=東京に対する北の都(みやこ)の意味。
そういえば、私の出身中学校の名前は「北の都」、「北京中学」でもよかったのですが。

まちづくりをパクり(模倣し)、放火によって北海道の旭川はできたのです。札幌も同じ。


同じカテゴリー(京都)の記事画像
忍者京都迷宮殿
日本初
『京都嵐山』
「日本の夏~京都祇園祭り~」
伊根町の舟屋
冬の京都散策
同じカテゴリー(京都)の記事
 忍者京都迷宮殿 (2012-10-18 07:28)
 日本初 (2012-08-22 07:28)
 『京都嵐山』 (2012-08-05 07:28)
 「日本の夏~京都祇園祭り~」 (2011-07-22 07:28)
 伊根町の舟屋 (2010-12-22 07:28)
 冬の京都散策 (2009-12-18 07:28)
Posted by 西日本技術の環境調査員 at 07:28 │Comments( 1 ) 京都
この記事へのコメント
平城京は中国のパクリですし、条里制自体、京都より遥か昔から有りましたし、呪術的に神社や祭司施設を配置するのは古代からの常識。
京都こそ、他都市のパクリ都市ですよ。
歴史歴史と調子こいて自慢してますが、たまたま空襲で焼けなかっただけやん。
京都市民が、意識して守ってきた訳ではない。
原爆落とされとけば、あんなに偉そうに出来ひんやろに。
威張り散らすから、京都人は嫌いや。
Posted by アンチ京都 at 2009年01月31日 08:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。