2010年05月11日

「ゴミの行く末」

「ゴミの行く末」


ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいました。

私は、この連休を使って実家に帰省。

その際、実家地域では、この4月から家庭ゴミの処分に関し、一つの変化があったと聞きました。

それは、必ず有料の指定ゴミ袋を使用してゴミを出すこと。

ゴミを減らす目的での制度と思われますが、各家庭の負担は確実に増えそうです。

そこで、なるべくゴミを減らせるよう色々考えてみました。

例えば、生ゴミ処理機を用いれば、どうか。

生ゴミ処理機は、その名のとおり生ゴミを堆肥にする装置。

確かに、ゴミは減るのですが、この処理機自体が数万円と結構高額なことは予想外でした。

しかし、さらに調べてみるとこの装置の購入に当たり、自治体によっては助成金がもらえるのだとか。

とある家電量販店のサイトでは、どの自治体でどれぐらいの助成金が出るのか掲載されていました。

処理機の価格の5割以上の助成金を出してくれる自治体も多くあり、驚きでした。

購入をお考えの方は、一度お住まいの自治体に問い合わせてみてはいかがでしょうか。



そういえば、小学生のときに社会の授業でゴミ処理の流れについて教わったことがありました。

家庭からのゴミは最終的に海に埋め立てられますが、埋め立てにも限度があり、その限度は数十年と聞いた気がします。

それから20年が経ち埋め立ての限界に着実に近づいていることを考えさせられます。

物を買う時点で、それがどれだけのゴミとなってしまうのか配慮しないといけない時代となりました。 




                                環境分析部:10minツーキニスト 
 

同じカテゴリー(環境)の記事画像
窒素について
「非常用発電機と大気汚染防止法」
廃熱発電システム
リオ+20
排水基準項目の追加
「太陽光発電」
同じカテゴリー(環境)の記事
 窒素について (2012-09-25 07:28)
 「非常用発電機と大気汚染防止法」 (2012-08-01 07:28)
 廃熱発電システム (2012-07-18 07:28)
 リオ+20 (2012-06-26 07:28)
 排水基準項目の追加 (2012-06-05 07:28)
 「太陽光発電」 (2012-04-27 07:28)
Posted by 西日本技術の環境調査員 at 07:28 │Comments( 1 ) 環境
この記事へのコメント
Bと申します。はじめまして。
生ゴミ処理機、私はこれに疑問を持っています。
買って使って何年持つのでしょう。
一般的に電化製品の寿命は5年から8年とかいいます。
結局、続かない人もいるだろうし、8年以上ひとつの
機械を使い続ける人もおられましょうが、いつかは
壊れます。さて、その機械、朽ちます?
燃やせないゴミとして埋め立て処分だと思うのです。
エネルギーを費やして生ゴミを処分したあげく、
そんなゴミを残すなら、生ゴミを燃やしていた方が
マシにさえ思うのです。
私は、コンポストに生ゴミを入れて土にもどしています。
韓国では、生ゴミもゴミ収集の一種類として、きちんと
サイクルが出来ているそうです。
Posted by B at 2010年05月11日 11:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。