2010年11月28日

『カニ紀行』

『カニ紀行』

砂山にそよぐ潮風、少年時代は明けてもくれても「天草の海」で遊んでいた記憶が今でも鮮明に残っています。

家から海まで300メートル足らず、海は遊び友達でした。

初夏になると潮が引いた砂浜に素足で立ち、海に向かって釣り糸をたれキスつりに興じたものでした。

釣りに行くと決まって浅瀬で目につくのが「渡り蟹」でした。学名「ガザミ」のこのカニは潮の干満時に泳いで渡るので「渡り蟹」と聞かされました。

家でも真っ赤にゆでた蟹がしばしば食卓に上がりました。

海と川の境界付近では石積みの堤防の隙間に潜む「モクズカニ」を捕って遊んだ記憶があります。

『カニ紀行』
時が経ち福井県で最初に越前蟹(ズワイカニ)を見た時は衝撃でした。

大きさもさることながら生きているときは薄い茶色で、しかも甲羅がごつごつして最初は深海に生息する変な蟹くらいにしか感じませんでした。

先入観は恐ろしいもので最初に食したときはその姿・形のせいかあまり感動はありませんでした。

その後衝撃を受けたのは北海道の毛蟹です。最初の北海道旅行で宿泊した旅館で出てきたのがこの毛蟹で、蟹の甲羅全身に毛が生えていて、どう考えても不思議でした。

少し食べにくい欠点はありますが『渡り蟹』を越えるものを感じて次の日にはわざわざ地元の魚屋に立ち寄り購入し、二日続けて食べたほどでした。


その後、北海道の友人が蟹好きの私のために毛蟹をはじめタラバカニ、花咲かに(何れもヤドカリの仲間)を送ってくれました。

それぞれ美味しくいただきましたが、いまだ賞味していないのは高足カニだけです。

先日越前海岸で越前かにを食べることが出来ました。タグ付の地物でしたが何か感動はいまひとつでした。
『カニ紀行』

『カニ紀行』

『カニ紀行』









カニの種類は多けれど、独断と偏見ではありますがやはり自分が生まれ育った郷里「天草」で食べる『渡り蟹』とりわけ『姫戸カニ』の味が一番の気がします。

 

                                        総務部 日曜レギュラーおじさん

同じカテゴリー(旅行)の記事画像
「夏の白馬」
家族旅行
「Peach航空で鹿児島へ」
『夏の思い出。』
沖縄美ら海水族館
『 薩摩立志編 河内人が龍馬を語る 薩摩霧島 新婚旅行 』
同じカテゴリー(旅行)の記事
 「夏の白馬」 (2012-10-12 07:28)
 家族旅行 (2012-09-21 07:28)
 「Peach航空で鹿児島へ」 (2012-09-18 07:28)
 『夏の思い出。』 (2012-09-12 07:28)
 沖縄美ら海水族館 (2012-09-03 07:28)
 『 薩摩立志編 河内人が龍馬を語る 薩摩霧島 新婚旅行 』 (2012-07-21 07:28)
Posted by 西日本技術の環境調査員 at 07:28 │Comments( 1 ) 旅行
この記事へのコメント
中井総務課長さま
ご依頼の件について、昨日、隣のハゲ瓶さんにメールを入れておきました。香港の飯はやっぱりうまい。豚の皮焼きは最高。古いランドセルと靴でも食べましょうか?
明日は大陸のシンセンに行きます。
Posted by 西日本技術の環境調査員西日本技術の環境調査員 at 2010年11月28日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。