2009年07月03日

滋賀のお土産はこれだ!

滋賀のお土産はこれだ!


北海道に行くとき、「滋賀県のお土産を」と探しますが、意外に見つかりません。フナズシは値段と臭いに興味を持ってくれますが、美味しいと感じる人は少数派。たねやのバームクーヘンもスイーツ大国北海道ですから埋没します。近江牛は値段が高いので、バラマキ用ではありません。

ヒオウやかもすきは季節商品で、この時期では入手することができません。
伊吹もぐさ、ご当地キティ(信楽のタヌキキティ)もありますが、必要ないと言われてしまいそう。

<滋賀の名産品>
まず、滋賀県を代表する名産品やお土産を並べてみましょう。

フナズシ、小魚のあめ煮・しょう油煮(イサザ、モロコ、アユ、シジミ)、ヒオウ、瀬田シジミ、近江牛、近江かぶら、日の菜、近江米、走り井餅、でっち羊羹、かもすき、赤こんにゃく、日本酒、バームクーヘン(たねや)

<北海道は料理が下手>
発想を変えてみましょう。
北海道の弱点は「原材料は良くても料理が下手くそ」。材料は良くても、ダシをきちっと決める文化が定着していない北海道の料理は最低ランク。個人的にはダシ、しょうゆ、味りんの使い方が悪いと考えており、特に、お土産品にその傾向が顕著に現れます。したがって、関西に持って帰る北海道のお土産は、手の込んだ味付けではない乾燥したもの、燻製、スイーツが主体になります。

一方、関西はダシが決め手で料理上手。
ということは、北海道の材料と関西の料理法を組み合わせたものがベストの組み合わせ。
確かに、北海道料理を一番美味しく食べることができるのは、北海道ではなく大阪と京都。

<滋賀のお土産はこれだ>
北海道の材料を組み込んだ滋賀県のお土産を探しましょう。写真は鮎屋の「ニシンと昆布」
ありました。
「えび豆」と「アユの昆布巻き」
「えび豆」のえびは琵琶湖産、豆は北海道の十勝産。
「アユの昆布巻き」のアユは琵琶湖産、昆布は北海道の利尻産。

ところで、北海道は真っ黒な「でんすけ」スイカの時期ですね。でんすけの産地は当麻(とうま)町。
当麻といえば金太。「金太 負けるな」と言いながら、アイツどこに行った?
今月末に北海道へ行く予定です。

タグ :滋賀お土産

同じカテゴリー(滋賀)の記事画像
近江の浮舟
滋賀の避暑地?
歴史とロマンの矢橋
びわ湖検定びわ湖検定をご存知ですか?
安土散策
忠太郎食堂
同じカテゴリー(滋賀)の記事
 近江の浮舟 (2012-09-11 07:28)
 滋賀の避暑地? (2012-08-23 07:28)
 歴史とロマンの矢橋 (2011-01-17 07:28)
 びわ湖検定びわ湖検定をご存知ですか? (2010-01-04 08:28)
 安土散策 (2009-12-19 08:28)
 忠太郎食堂 (2009-10-24 08:28)
Posted by 西日本技術の環境調査員 at 07:28 │Comments( 0 ) 滋賀
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。