2009年08月14日

お盆とさぎ草

お盆とさぎ草
真夏の猛暑のなかでいとも涼しげな花一輪、花弁の形はまるで白鷺が飛翔している様そのものです。
かって日本各地の湿原に自生していたさぎ草の野生種はいまではなかなかお目にかかることはできません。しかし、園芸栽培されたものが多数出回り、今では水とミズゴケさえあれば誰でも簡単に楽しめます。お盆とさぎ草
春先に植えつけたさぎ草の球根は毎年芽を出し、8月のお盆前には決まって純白の花を咲かせます。
群生したさぎ草の花はまるで湖畔の木々にたたずんでいる白鷺の姿を髣髴させます。                            
その様子は、今は亡き人が羽をつけて年に一度のお盆にあわせ、愛しい人のそばに帰ってきたかのように
 この不思議な花に感謝し、合掌。                                                            
                                     
                   総務部 園芸委員 H.M 

タグ :お盆さぎ草

同じカテゴリー(園芸)の記事画像
『サツマイモ』初収穫
『アマリリス』三度目の開花
宿根朝顔
バラのハダニと根腐れ
『金時草』水前寺菜のこと?
『朝顔・夕顔』どっち派?
同じカテゴリー(園芸)の記事
 『サツマイモ』初収穫 (2012-09-30 07:28)
 『アマリリス』三度目の開花 (2012-09-23 07:28)
 宿根朝顔 (2012-09-19 07:28)
 バラのハダニと根腐れ (2012-09-17 07:28)
 『金時草』水前寺菜のこと? (2012-09-09 07:28)
 『朝顔・夕顔』どっち派? (2012-09-02 07:28)
Posted by 西日本技術の環境調査員 at 07:28 │Comments( 0 ) 園芸
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。