2009年10月20日

ポンペイ遺跡


一年ほど前の話になりますが、イタリアのナポリ郊外にあるポンペイ遺跡に行きました。ポンペイ遺跡はナポリの南に栄えた古代都市遺跡です。紀元79年ベスビオ火山が大爆発し、三日三晩降り注いだ火山弾や火山灰により、人々は生き埋めになり、町は埋没。その後、およそ1700年の時を経て始まった本格的な発掘によって、火山灰に閉ざされ、時が止まったままの古代都市ポンペイが出現しました。邸宅はもちろん、大浴場、パン屋など、当時の高レベルな生活の跡が残っていました。

ポンペイ遺跡
その中で、私の目を引いたのがこの写真にある筒状の物体。   

ポンペイ遺跡の町中に、細い管が張り巡らされており、管のところどころにこの筒状のものが設置されていました。

写真の正体は、2000年前の水道管濾過設備なのです。水道管は鉛製、筒状の濾過設備の中には、フィルターの役割をするものが詰まっていたようです。




ポンペイ遺跡
また通りのあちこちには水道井が見られ、地下の水道配水管とつながっており、水が出るようになっていました。ポンペイでは、お金持ちの家には上水道が整備され、それ以外の市民は、このような共同水道を利用したようです。              

日本はまだ弥生時代、土器を作り、石器の槍で狩りをしている頃に、はるか遠くこのポンペイでは、水道の水を使って人々は生活していたのです。

今は日本で、蛇口をひねれば綺麗な水が出てくるのがあたりまえですが、2000年も前に水道を使う文化があったということに、本当に驚かされるばかりです。



                                   環境分析部:愛知っ子H .T.

同じカテゴリー(水道)の記事画像
「水道施設設計指針 改定」
<日本の水道事情>
「停電で水道はどうなるか」
水道料金
赤穂市の旧上水道
「加圧式給水車は高い買い物か?」
同じカテゴリー(水道)の記事
 「水道施設設計指針 改定」 (2012-09-14 07:28)
 <日本の水道事情> (2012-08-17 07:28)
 「停電で水道はどうなるか」 (2012-07-06 07:28)
 水道料金 (2012-06-29 07:28)
 赤穂市の旧上水道 (2012-03-05 07:28)
 「加圧式給水車は高い買い物か?」 (2012-02-17 07:28)
Posted by 西日本技術の環境調査員 at 07:28 │Comments( 0 ) 水道
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。